湿気による部屋のカビや臭いの対策でおすすめの方法とは?
湿気による部屋のカビの対策はどうするのがいいのでしょうか?
また、湿気による部屋の臭いの対策にはどんな方法がおすすめなのかもチェックしてみましょう!
梅雨の時期や夏の時期、湿度が高くなるため室内でもジメジメとしていることが多いですよね。
しかし部屋の湿気をそのままにしておくと、カビやにおいの原因となってしまいます。
そこで今回は、湿気による部屋のカビやにおいの対策方法について紹介していきたいと思います。
-
目次
- 湿気による部屋のカビ対策とは?
- 湿気による部屋の臭い対策とは?
- まとめ
●関連記事
⇒「湿気対策グッズ6選!ジメジメを防ぐおすすめアイテムとは?」の記事へ
⇒「湿気の臭い対策!靴や洋服や布団のニオイを抑える方法とは?」の記事へ
【PR】スポンサードリンク
湿気による部屋のカビ対策とは?
まず、湿気による部屋のカビはどうすればいいのか紹介していきたいと思います。
湿気がたまる梅雨の時期、湿気をそのままにしておくとカビの原因となってしまいますよね。
その為、まずは少しでも部屋の湿度をさげる必要があります。
除湿器で部屋のカビ対策
一番の方法はやはり除湿器を使う方法です。
除湿器を使うことで、部屋の湿度をかなり下げることが出来ると思います。
もしも除湿器がないという場合には、湿気取り剤を使用する方法もありますよ。
湿気取り剤で部屋のカビ対策
湿気取り剤を部屋の角などに置いておくことで、しっかりと部屋の湿気を取ってくれます。
エアコンの除湿機能で部屋のカビ対策
夏であれば、エアコンの除湿機能を使うことで部屋の除湿と室温をさげることもできるので一石二鳥ですよ。
空気を循環させて部屋のカビ対策
次に大切なのが、部屋の空気を少しでも循環させることです。
- キッチンであれば換気扇を回す
- リビングなどであれば扇風機を利用して空気を循環させる
- 並び項目
これだけでも十分に部屋の湿度をさげることが出来ますよ。
洗濯物の湿気がたまらないよう部屋干しに注意!
あとは、梅雨の時期についついやりがち洗濯物の部屋干しです。
部屋干しを行うと、洗濯物は確かに乾かすことが出来ますが、その湿気はそのまま部屋にたまってしまうことになります。
その為、洗濯物を部屋干しする場合には
- 扇風機
- 乾燥機
お風呂場に乾燥機能がついている場合にはそちら利用したり、洗濯機に乾燥機能がついている場合にもそちらを上手に利用しましょう。
湿気による部屋の臭い対策とは?
次に、湿気による部屋の臭いです。
湿度が高い部屋というのは独特に嫌な臭いがしますよね。
しかも梅雨の時期に湿度が高い状態が続くと、この臭いをかぎ続けてただでさえジメジメして気がめいっているのに気分が悪くなってしまうこともあります。
では、この湿気による臭い、どうにかならないのでしょうか?
湿気の部屋の臭いはカビやダニが原因!
実は、湿気の臭いだと思っているこの嫌なにおいの原因は、湿気によって発生する「カビやダニ」が原因です。
その為、部屋の臭いが気になる場合でもまずはカビやダニを改善する必要があります。
除菌専用のスプレーを使用する!
まず、部屋全体に除菌専用のスプレーを使用してみてください。
床をキレイにする!
さらにしっかりと床などをふき取ることで臭いは改善されると思います。
部屋干しで湿気がこもらないように注意をする!
そしてもう一つ部屋の湿気の臭いの原因として考えられるのが「部屋干し」。
雨の日というのはどうしても部屋に洗濯物を干さざるを得ませんよね。
そうすると、部屋に洗濯物の生乾きの臭いがこもってしまい嫌な臭いの原因となってしまうのです。
部屋干しをする場合には、なるべく部屋干しでも臭わないタイプの洗剤を使ったり、早く乾かせるように乾燥機などを使用するなどして湿気がこもらないようにしましょう。
●関連記事
⇒「湿気対策グッズ6選!ジメジメを防ぐおすすめアイテムとは?」の記事へ
⇒「湿気の臭い対策!靴や洋服や布団のニオイを抑える方法とは?」の記事へ
⇒「湿気の臭い対策!和室の畳や洗面所や押入れやシンク下の抑え方」の御記事へ
まとめ
湿気があるときの部屋の臭いというのはカビやダニの発生が主な原因となっています。
その為、まずは部屋の湿度対策をする必要があります。
エアコンで除湿をしたり、家じゅうのドアを開けて空気の通りをよくするなどすることでも湿度をさげることが出来ます。
もちろんすでにカビやダニが発生してしまっている場合には、カビやダニを除去することも必要になってきます。
梅雨の時期は気分が重くなる時期だからこそ部屋はしっかりと除湿してカビやダニの発生を抑え、湿気独特の臭いも抑えたいものですね。
タグ:湿気