法事の時の服装や男性のネクタイは?平服ってどんな格好?
一生のうちに法事に出るという事は意外と多いもの。
特に年を重ねるごとに回数が増えていくものです。
しかし、法事が初めの人にはどのような服装で行けばよいのか困ったりするものです。
では、どのような服装で行けば恥ずかしくなく法事に出席することが出来るのでしょうか?
-
目次
- 男性の法事に参加するときの服装は?
- 法事に出席する際にふさわしいネクタイとは?
- 法事に「平服でお越しください」と言われたらどんな格好で行けばいいの?
- まとめ
●関連記事
⇒「法事の服装は子供・小学生・赤ちゃんの場合なに着せていくの?」の記事へ
⇒「法事の服装!女性のストッキングやアクセサリーの注意点は?」の記事へ
【PR】スポンサードリンク
男性の法事に参加するときの服装は?
法事とはお葬式などとはまた違い、出席する際の服装も変わってきます。
一般的には略礼服がふさわしいとされているのですが、では略礼服とはどのような服装に当たるのでしょうか?
意外とご存知ない方も多いのではないでしょうか?
法事に出席するときにやはり一番良いのは黒色の服装で行くことです。
男性の法事の服装チェックポイント!
①男性であれば黒のスーツが良いでしょう。
②ジャケットはシングルでもダブルでも問題はありません。
③そして、ワイシャツの色は白。
④身に着けるベルトやネクタイ・革靴などは統一して黒を選びましょう。
法事に出席する際にふさわしいネクタイとは?
法事に出席する際に意外と悩んでしまうのがネクタイです。
葬儀や初めの法事に参加する際にはもちろん黒のネクタイが常識ですので特に悩む必要はありません。
しかし、法事の回を重ねるごとに参加する際の服装も少しずつカジュアルになっていきます。
服装に対してネクタイばかりがずっと黒というのもおかしい感じになってしまいます。
男性の法事のネクタイのポイント!
もし個人と親しい間柄であれば、3回忌くらいまでは黒のスーツに黒のネクタイで出席するのが良いと思います。
しかし、それ以降であればネクタイの色も黒に近い紺色やグレーなどでも問題はないでしょう。
ただし、回を重ねても法事は法事なので、地味な柄や色のネクタイを選ぶことは必要になってくるのでそこには注意が必要です。
あとは、一緒に法事に出席をする人などと話をして合わせるというのも1つの方法だと思います。
やはり周りはきっちりと黒のスーツに黒のネクタイをしているのに、自分だけカジュアルな格好という浮いた服装になってしまう事だけは避けたいですからね。
法事に「平服でお越しください」と言われたらどんな格好で行けばいいの?
法事に出席する際に一番困るのは「平服でお越しください」と案内を頂いた場合ではないのでしょうか。
お葬式や3回忌くらいまでの法事に参加する場合には
- 黒のスーツ
- 黒のネクタイ
- 身に着けるものも黒にして光物は控える
しかし、3回忌を過ぎると服装の方も緩やかとなり、「平服でお越しください」と言われることが多くなります。
でも、平服と言われてもどのような恰好で行けばよいのか困るものです。
そして、その人によって平服という考え方も様々だというのが現状なのです。
平服というのは本来普段着の事ですが、やはり法事に出席するので地味な服装にします。
平服で法事に出席する場合は地味な服装で!
平服で法事に出席する場合、男性であれば
- ダークスーツに白のワイシャツ
- ネクタイなどの小物も地味なものにする
しかし、中には平服でと聞いて、全くの普段着で参加をするという人もいます。
周りが普段着の人ばかりなのに、自分だけスーツを着ているというのも例え正しい服装であっても見た目も浮いてしまい恥ずかしいばかりか先方に失礼になってしまいかねません。
その為、「平服で」と連絡を受けた場合には、他に法事に出席する人などにも服装の事をちょっと相談するのも良いと思います。
やはり法事は親戚など身内の方が集まる場所ですので、恥ずかしくない服装で参加をしたいですからね。
●関連記事
⇒「法事の服装は子供・小学生・赤ちゃんの場合なに着せていくの?」の記事へ
⇒「法事の服装!女性のストッキングやアクセサリーの注意点は?」の記事へ
まとめ
法事の服装というのは3回忌までは黒の礼服が常識で、黒の礼服に黒のネクタイ、黒のベルト、黒の革靴にし、光物などは控えます。
そして一番困るのが3回忌以降「平服で」と言われた時の服装です。
一般的には地味な色のスーツやネクタイを選ぶものですが、その人の考え方や地域などによって全くの普段着などで行う場合もあります。
もしも不安に思うようであれば、事前に一緒に出席する人などと相談して服装を選んだ方が「自分だけ」浮いた格好にならずに済むのではないでしょうか。
法事に参加するときには周りの人や主催の方に失礼のないような服装で出席するようにしましょう。
タグ:法事