法事の服装!女性のストッキングやアクセサリーの注意点は?
法事に出席する際に意外と困るのが女性の服装。
男性は黒の礼服が基本ですが、女性ともなると黒は基本でもどのような服装なら失礼に当たらないか意外と悩むものです。
では、法事では女性はどのような服装、装飾品で出席すればよいのでしょうか?
-
目次
- 法事に出席する際の女性の服装とは?
- 法事の際の女性のストッキングはどうしたらいい?
- 法事に参加する際に女性のアクセサリーにタブーはあるの?
- まとめ
●関連記事
⇒「法事の服装は子供・小学生・赤ちゃんの場合なに着せていくの?」の記事へ
⇒「法事の時の服装や男性のネクタイは?平服ってどんな格好?」の記事へ
【PR】スポンサードリンク
法事に出席する際の女性の服装とは?
法事の際の女性の服装は基本的に黒を基調としたものを選びます。
一周忌、または初盆の頃までの法事に出席する際には喪服(ワンピース・スーツ・アンサンブルなど)を着用すれば問題ありません。
冬になると寒いために上着を着ていくことも多いでしょう。
その際には革製のものや毛皮の物は殺生を連想させるため避けます。
そしてコートなどの上着を着用して行った場合には会場に入る前に脱ぎます。
自宅などで法事が行われる前にも玄関で事前に上着は脱ぐようにしましょう。
三回忌以降の法事になると、服装は同じように
- ワンピース
- スーツ
- アンサンブル
三回忌以降の法事の服装の色は黒だけではなく、
- 濃紺
- 濃いグレー
案内状に「平服でお越しください」と書かれている場合にもカジュアルな格好や派手な色の物は避け、紺やグレーなど地味な色のスーツなどが良いでしょう。
ただ、平服に関してはその人によって考え方が違いますので、心配な場合は施主の人に直接問い合わせるとよいでしょう。
法事の際の女性のストッキングはどうしたらいいの?
法事に出席する際の服装は黒を基調としたスーツなどとある程度考えますが、意外と迷ってしまうのがストッキング。
男性は黒い靴下で十分ですが、女性のストッキングはどのようなものが好ましいのでしょうか?
やはりストッキングも服と同じく黒が望ましいでしょう。
ただ、夏の法事ともなると黒のストッキングはちょっと暑いですよね。
だからと言ってストッキングを履かずに素足、もしくは肌色など軽い色のストッキングをはいていくことは失礼になります。
夏でも黒のストッキングをはいていくようにしましょう!
三回忌以降でも、夏の場合には黒・もしくはダークグレーなど黒に近い色のストッキングを履いていくことが基本となります。
法事に参加する際に女性のアクセサリーにタブーはあるの?
法事に参加する際、男性は特に何も持ち物などはありませんが、女性の場合にはバッグやアクセサリーなど気を使うものはいろいろあります。
基本的に女性のバッグや靴、アクセサリーも基調は黒。
特にバッグは同じ黒でも、ゴールドなどの装飾品がついていない、真っ黒のバッグを持っていくことが大切です。
そのほか、
- もちろん靴も黒、パンプスが基本です。
- サンダル・ミュールなどのつま先が出るものはタブーです。
- 他にも身に着けるアクセサリーも指輪は結婚指輪以外は避け、イヤリングなどもパールやオニキスなどにします。
- 髪飾りを利用する場合にも黒のものを使用します。
三回忌以降の服装でもアクセサリーは基本的に同じで黒を基調とし、ゴールドなど派手な色の物は避けます。
●関連記事
⇒「法事の服装は子供・小学生・赤ちゃんの場合なに着せていくの?」の記事へ
⇒「法事の時の服装や男性のネクタイは?平服ってどんな格好?」の記事へ
まとめ
法事に参加する際、女性も基本的に黒を基調とした服装を選びます。
- 洋服であれば黒のスーツ・ワンピース・アンサンブルなど。
- 肌の露出は避け、夏の場合でも黒のストッキングをはいていくことが良いでしょう。
- アクセサリーや小物も黒を基調とし、特にバッグは装飾品のない真っ黒のものが良いでしょう。
三回忌以降で案内に「平服で」と言われた時にも基本的には地味な色の服装で参加します。
もしも不安な場合には施主の人に直接問い合わせてみましょう。
法事というのは招待状を頂いた人だけが参加する小規模のものが多いので、失礼のない服装で参加したいですね。
タグ:法事