耳垢が湿ってる原因とは?湿ってるのを治す方法や掃除の仕方は?

耳垢湿ってる原因とはどんな理由が考えられるのでしょうか?

また耳垢が湿ってるのを治す方法や耳掃除の仕方でおすすめは、どのようなものがあるのか確認をしていきましょう。

耳垢が湿ってる

耳垢というと、どちらかというとカサカサと乾燥しているイメージがありますよね。

実際に日本人の約9割の人は乾燥した耳垢といわれています。

しかし、残り1割の人の耳垢は湿っているのです。

ただ、湿っている度合いというのは人それぞれで、ちょっと湿っている人もいれば耳から流れてしまうほどの柔らかさの人もいるのです。

では、ここでは湿っている耳垢について見ていきたいと思います。

    目次

  • 耳垢が湿ってる原因とは?
  • 耳垢が湿ってるのを治す方法ってあるの?
  • 耳垢が湿っている人におすすめの耳掃除の方法は?
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

耳垢が湿ってる原因とは?

耳垢が湿っている人とそうでない人にはどのような違いがあるのかちょっと気になりますよね。

アポクリン腺という汗腺が原因に!

耳垢が湿っている人に共通しているのは、アポクリン腺というものが関係しています。

ちなみにアポクリン腺というのは、汗腺の種類です。

よくこのアポクリン腺が脇に多い人はワキガになるということは知っていると思います。

このアポクリン腺が耳の中に多いと耳垢が湿るのです。

さらにアポクリン腺の活動状態によっても湿り具合が違い、汗が多い人は耳垢が緩くなり、逆に少ない人は硬めの湿った耳垢になります。

因みに耳に汗をかかない人が乾燥した耳垢になるのです。

アポクリンが多い少ないは遺伝によるもの!

アポクリン腺が多い人と少ない人の違いは、遺伝によって決まるものなのです。

さらに、年齢によってアポクリン腺の活動状態も違ってきます。

耳垢が湿ってるのを治す方法ってあるの?

湿っている耳垢、掃除をするのもちょっと厄介ですよね。

そんな湿った耳垢を治す方法ってあるのでしょうか?

湿ってる耳垢を治す食事について

そもそも湿った耳垢の原因はアポクリン腺ですよね。

このアポクリン腺から分泌される汗というのは、ほとんどがタンパク質でできているのです。

その為、食生活を見直し、アポクリン腺から分泌される汗の原因であるタンパク質や脂分を取りすぎないようにすることで、耳垢のべたつきやにおいを抑えることができます。

そして、タンパク質の代謝を助ける野菜や果物などを多く食べるとより効果が期待することができます。

耳垢の湿りを完全に治すことは難しいと思いますが、食生活を改善することによって緩和することは可能なのです。

【PR】スポンサードリンク

耳垢が湿っている人におすすめの耳掃除の方法は?

まず、耳かきの方法というと、どのような方法を思いつきますか?

やはり一番オーソドックスな耳かきで行う方法、そして綿棒で行う方法がありますよね。

耳垢が湿っている人は「綿棒」で耳掃除がおすすめ!

耳垢が湿っている人でも耳かきで行ってもいいのですが、耳垢がべたついてしまうのと、耳の皮膚を傷つけてしまう可能性があるので優しく行うようにしましょう。

耳垢が湿っている場合には、綿棒で行うのがおすすめです。

綿棒なら耳垢の水分をしっかりと吸い取って、耳垢を書き出してくれるからです。

通常の綿棒でもよいのですが、よりすっきりと取りたいという人は、耳かき専用の綿棒もあるのでそちらもお勧めです。

耳鼻科で掃除をしてもらう!

綺麗に、そしてすっきりと耳垢を取りたいのなら、やはり耳鼻科でとってもらうのもお勧めですよ。

わざわざ耳かきのために耳鼻科に?と思う人もいるかもしれませんが、定期的に耳鼻科で耳かきを行ってもらうという人もいるほどなんです。

取れにくい耳垢も、耳垢をとかす薬剤を使ってすっきりと取ってくれますし、何よりも安全ですよね。

家庭で湿っている耳垢を取るときには、綿棒がベストですよ!

まとめ

耳垢が湿っていると、なにかと厄介ですよね。

特に柔らかくて耳から垂れてきてしまうとなると、周りからも不潔にみられてしまいます。

耳垢が湿っているかどうかというのは遺伝でもあるので改善するのは難しいもの。

しかし、柔らかさを抑えることは食事で改善することができるので試してみてください。

耳垢が湿っていても、乾燥していても定期的に耳かきをして普段からすっきりとさせておきたいですね。

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ