ストレートネックとはどんな症状?改善する方法は?
ストレートネックとは、どのようなものなのでしょうか。
そしてストレートネックになるとどんな症状があらわれるのでしょうか?
また、ストレートネックの症状を改善するにはどんな方法があるのか確認していきましょう!
ストレートネックという言葉は、あまりなじみがないという人も多いと思います。
しかしこのストレートネックは現代の人に多く表れている症状なのです。
ではここではストレートネックについて見ていきたいと思います。
-
目次
- ストレートネックとは?
- ストレートネックの症状とは?
- ストレートネックの改善方法とは?
- まとめ
●関連
●関連記事
ストレートネックとは?
ストレートネックとは、本来なら湾曲を描いている形のはずの首の骨(頸椎)がまっすぐになってしまっていることを言います。
直接見ても症状がわからず、症状に心当たりがある人はレントゲンなどで確認する必要があります。
ストレートネックはここ最近特に増えてきた症状で、特に病気というわけではありません。
ストレートネックの原因としては、
- 姿勢の悪さ
- 頸椎椎間板ヘルニア
- パソコンやスマートフォンのさわりすぎで猫背の体勢が続く
ストレートネックの症状とは?
ストレートネックは、本来湾曲を描いている首の骨がまっすぐになっているという症状です。
しかし、見た目は変化がなく本当にストレートネックなのかわかりません。
それでもストレートネックのになると、様々な症状が現れます。
首の痛みや肩こりの症状
まず、一番わかりやすいのが首の痛みや肩こりの症状です。
症状の程度は個人差があり、痛む場所やこる場所も人によって違ってきます。
手のしびれの症状
ストレートネックとわかりにくいのが手のしびれの症状。
これは、椎間板ヘルニアがストレートネックの原因となっている場合に起こりうる症状です。
ストレートネックの症状が出ない人もいる!
実はストレートネックになっているからと言って、症状が必ず出るとも限らないというのもストレートネックの困ったところで、実際にストレートネックなのに無症状の人も少なくないのです。
それにもかかわらず、時々
- 頭痛
- 吐き気
ストレートネックの改善方法とは?
ここまでストレートネックの症状を見て、もしかしたら自分もストレートネックではないかと思っている人もいるのではないでしょうか?
ストレートネックが疑われる場合には、まず医療機関を受診することをおすすめします。
整形外科の病院がおすすめ!
ストレートネックは首の骨の症状ですが、整形外科を受診しましょう。
そこでレントゲンを撮ることで、ストレートネックかどうか確認することが出来ます。
ストレートネックという事がはっきりわかったらここから改善をしていくことになります。
方法としては、
- 電気治療
- マッサージ
- 薬
- ストレッチ
- 生活の改善
ただ、ストレートネックは普段の生活習慣の積み重ねから起こりうるもので、ストレートネック自体を改善することははっきり言って難しいといえます。
しかし、それ以上悪化させないために、しっかりと改善をしていくことを大切なのです。
●関連
●関連記事
まとめ
ストレートネックというのは、見た目では分からず、症状も他のものと勘違いすることが多いもの。
しかも、ストレートネックだからと言って症状が出ない場合もあるので、実際に気づかない人も多いのです。
もしもストレートネックだとわかった場合には、もちろん薬などで治療をする方法もありますが、椎間板ヘルニアが原因ではなく、普段の生活習慣が原因の場合には、普段の生活習慣を見直すことで改善することも期待できます。
例えば、
- 普段から姿勢を正しくする
- 猫背にならないようにする
- パソコンやスマートフォンを利用するときには適度の休憩を入れる
原因のわからない頭痛や吐き気などが時々起こる場合にも、ストレートネックの可能性も考えられるので、気になる場合には、まずは整形外科を受診してみましょう。
タグ:首