梅雨の部屋干し方法5選!乾かない洗濯物を早く乾かす対策とは?
梅雨の部屋干しのおすすめ方法を紹介します。
梅雨の時期の乾かない洗濯物を早く乾かす対策方法にはどんな方法があるのでしょうか。
部屋干しテクニックのおすすめ方法を参考に、梅雨の時期の半乾きや臭いを防ぐ対策をしてみてくださいね!
梅雨の時期となると、深刻な悩みが洗濯物です。
梅雨の時期はまず雨が続くために外で洗濯物を干すことが出来ず、たとえ部屋干しをしても湿度が高いためになかなか乾きませんよね。
しかも部屋干しというのは臭いや細菌の発生も気になるものです。
ここでは、梅雨の時期に洗濯物を部屋干しするときに早く乾かす対策方法を紹介していきます!
-
目次
- 梅雨の部屋干しテクニック5選!
- ①洗濯物の間隔
- ②部屋のドアを開ける
- ③エアコンを利用する
- ④除湿器を利用する
- ⑤扇風機を利用する
- まとめ PICK UP!
部屋の湿度を下げる方法を紹介しています。
【PR】スポンサードリンク
梅雨の部屋干しテクニック5選!乾かない洗濯物を早く乾かす対策方法
梅雨の時期の部屋干し、乾かない洗濯物を早く乾かす対策方法にはどんなものがあるのでしょうか?
梅雨の時期は雨の日に部屋干しをしても、湿度が高くて普通に干すとなかなか乾きませんよね。
しかし、干し方などを工夫することで同じ部屋干しでも通常よりも何倍も速く洗濯物を乾かすことが出来るのです。
では、部屋干しで洗濯物を早く乾かす方法にはどのようなものがあるのでしょうか?
洗濯物を溜めずに干す時に間隔をあける
洗濯物を干す時に、なるべく洗濯物と洗濯物の間隔をあけることがポイント。
洗濯物の間隔をあけることで空気が流れるようになり、より洗濯物が早く乾くようになります。
もちろんこれは部屋干しでも同じことが言えます。
しかし、部屋干しをするときには干す場所が限られていますよね。
少しでも洗濯物を減らすために、こまめに洗濯をして間隔をあけて干すことで早く乾かすことが期待できます。
部屋のドアを開ける
洗濯物を部屋干ししているときには、少しでも風通しを良くすることが必要です。
特に洗濯物を干している部屋を締めっきりにしてしまうと、その部屋だけに湿気がたまり、洗濯物が乾きにくくなります。
少しでも早く乾かしたい場合には、家の中のドアをすべて開けて出来るだけ風通しをすることも必要です。
エアコンを利用する
部屋干しの洗濯物を早く乾かすためには、室内の湿度を下げることが大切です。
室内の湿度を下げる効率の良い方法としてエアコンの除湿機能を使用する方法があります。
除湿機能はその名の通り、部屋の空気を除湿してくれるので、通常よりも洗濯物を早く乾かすことが出来ます。
エアコンを使う時はドアを閉める
エアコンを利用するときには、部屋のドアはきちんと閉めておくようにしましょう。
ただ、エアコンの除湿機能を使うと、室内の湿度とともに気温も下げてしまいます。
寒い場合には、同じく空気を乾燥させることが出来る暖房機能を使ってみるといいでしょう。
除湿器を利用する
室内の除湿をするならやはり除湿器がおすすめです。
特に、衣類用除湿器というものも販売しているので、そちらを利用することでより洗濯物を早く乾かすことが出来ます。
除湿器は洗濯物の下に置く
除湿器の使い方にもコツがあります。
除湿器を洗濯物の出来るだけ近く、特に真下に置いておくとより洗濯物を早く乾かすことが出来ますよ。
扇風機を使って空気を循環させる
扇風機といえば、今や夏の時期に冷たい空気を浴びるだけの家電ではありませんよね。
空気を送るだけではなく、扇風機は部屋の中の空気を循環させる効果が期待できます。
扇風機とエアコンの併用が効果的!
部屋干しをしているときに扇風機をつけるだけで空気に流れが生まれ、洗濯物を早く乾かすことが出来ます。
さらに、エアコンと合わせて使用することで、エアコンの効率をアップさせることが出来るのです。
3月・4月・5月の行事とイベントの豆知識情報の特集ページです。
6月・7月・8月の行事とイベントの豆知識情報の特集ページです。
まとめ
梅雨の時期の洗濯物、毎日なかなか乾かずに着る洋服がなくなってしまうという悩みだけではなく、部屋干しによる室内の洗濯物の生乾きの臭いが気になりますよね。
洗濯物の生乾きの臭いの原因は、洗濯物が早く乾かないことが原因の一つです。
部屋干しでも、やり方次第では普通に洗濯物を乾かすよりも何倍も速く乾かすことは可能なのです。
そして、効率的に洗濯物を乾かすことで、嫌な生乾きの臭いやカビの発生を防ぐことが出来ます。
こちらで紹介した洗濯物を早く乾かす方法を試して洗濯物を早く乾かして梅雨をすっきりと乗り越えていきたいですね。
タグ:梅雨