母の日にメッセージカードを義母へ手作りで送る時の例文!

母の日にメッセージカードを手作りしたいとき、どんなものがいいでしょうか。

また、母の日のメッセージカードで義理の母に感動してもらうにはどうしたらいいでしょうか?

母の日に感謝を伝える手紙やメールの例文を紹介します。

母の日のメッセージカード

普段、なかなかお母さんに直接感謝の気持ちを伝えることってないですよね。

そんな気持ちを伝えられるのが「母の日」だと思いませんか?

特にお義母さんには母の日に何を送ったらよいのか、どんなメッセージを伝えたらよいのか悩むものです。

そんな時には普段と違うメッセージの送り方をしてみてはいかがでしょうか。

例えばメッセージカードを手作りしてみたりすれば、きっと普段の感謝の気持ちがより伝わるはずです。

もちろん、メッセージの内容にも気を配り、義母にさりげない感謝の気持ちをつづりましょう。

※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

母の日にメッセージカードを義理の母に手作りするなら何がいい?

母の日にメッセージカードを義理の母に手作りするなら何がいいのでしょうか?

メッセージカードを手作りといっても、何をどのように作ったらよいのか悩むものです。

今は手づくりカードの作り方を紹介した本や、ネットでもたくさんの手作りメッセージカードの作り方が公開されています。

もちろん内容は様々で、「凝ったものを作ってみたい」という人向けの物から「私は不器用だけどちゃんと作れるかな」という人でも簡単にできるものまで多種多様にそろっています。

材料の方も、今は100円ショップなどで簡単にそろえられるものも多く、たった数百円でとても豪華なメッセージカードが作れますよ!

お花をモチーフにしたメッセージカード

母の日といえば「お花」をモチーフにしたものはいかがでしょうか?

母の日の定番の花といえば「カーネーション」ですが、もちろんお義母さんが好きな花をモチーフにしても良いでしょう!

材料としてはお花の材料になる紙・または布などでもよいですね。

あとは土台になるカードの台紙・お花に付ける茎や葉となる部分・のりやボンドなどの接着剤くらいです。

作り方としては、土台になるメッセージカードに花の形にのりやボンドなどで貼り付けるだけで完成です。

これにリボンや今人気のマスキングテープなどを貼り付けてデコレーションしても良いでしょう。

これならお裁縫が苦手な人や不器用な人でもちょっとした工作気分で作ることが出来ます。

作り方は簡単ですが、今グリーティングカードは立体的なものが人気があるので、きっと渡す人に良いインパクトを与えてくれると思いますよ。

義理の母に母の日のメッセージカードで感動してもらうには?

義理の母に母の日のメッセージカードで感動してもらうにはどうしたらいいのでしょうか?

母の日にメッセージカードを送るなんて、最初はなんだか照れくさいものです。

今まで毎年母の日にプレゼントは送っているけどメッセージをつけたことがないという人も多いのではありませんか?

しかし、プレゼントを贈っているのなら、そこにほんの少しだけいつもの感謝の気持ちをメッセージカードに書いて一緒に送ってみてはいかがですか?

義理の母にプレゼントと一緒にメッセージを添える!

義理の母へのプレゼントだけでも喜ばれると思います。

しかしプレゼントと一緒にメッセージカードを送ることによって直接感謝の気持ちが伝わり、意外と感激してもらえるものです。

特に義理のお母さんにはそのさりげない一言を伝えることでより親密度もアップできると思いますよ。

【PR】スポンサードリンク

母の日にメッセージカードでお義母さんに感謝を伝える手紙やメール例文と注意点

母の日にメッセージカードでお義母さんに感謝を伝える手紙やメール例文と注意点を紹介します。

お義母さんに母の日のプレゼントにメッセージを添えるときにタブーなことがいくつかあります。

義理のお母さんにメッセージカードを送るときの注意点とは?

義理のお母さんにメッセージカードを送るときの注意点を紹介します。

お義母さんではなく「お母さん」と書く!

お義母さんにメッセージカードを書く時の宛名に注意が必要です。

宛名は絶対に「お義母さん」と書いてはいけません。

メッセージカードの宛名には、

  • お母さん
  • おかあさん
とした方がより身近に感じてもらえますよ。

旦那さんと連名にする

お義母さんにメッセージカードを書く時、自分のなんの書き方にも注意が必要です。

どのように自分の名前を書けばいいかというと旦那さんと連名にするということ!

もし品物などを自分だけで選んで送るとしても必ず自分の名前の前に旦那さんの名前を先に記入した方が良いでしょう。

そうすればお義母さんもあなたが旦那さんを立てているという事が伝わりよりよい印象を与えてくれると思います。

書き方としては、その時の状況や近くにいるか遠くにいるかで変わると思います。

そして、一番大切なのは考えすぎずにいつもお世話になっているという感謝の気持ちをストレートに伝えることです。

いくつかの例文としては、

初めて母の日を迎える場合の例文

初めて母の日を迎える場合の義母へのメッセージ例文を紹介します。

温かく迎えて下さってありがとうございます。

いたらぬ点が多いと思いますが、いろいろ教えてください。

これからもよろしくお願いいたします。

お義母さんが近くに住んでいていつもお世話になっている場合の例文

いつも子供たちの面倒を見ていただきありがとうございます。

これからも子供たち共々よろしくお願いいたします

お義母さんが遠くに住んでいたり、付き合いが薄い場合の例文

いつも気遣っていただきありがとうございます。

これからもお元気でいらして下さい

などなど。

感謝のポイントとしては、

近くに住んでいる場合には子供の面倒を見てくれたり、頂き物をしているという事への感謝の気持ち。

遠くに住んでいる場合には、何かあった時には心配をして連絡をしてきてくれたり、子供の誕生日などにプレゼントを贈ってくれることへの感謝の気持ちなどを込めてみてはいかがですか?

 PICK UP! 

テーマ別・予算別・ランキングなど、様々な角度から喜んでもらえる贈り物をチェックすることができます。

⇒「母の日のプレゼント①」特集ページはこちら

⇒「母の日ギフト・プレゼント②」特集ページはこちら

⇒「母の日プレゼントで人気の商品」はこちら

まとめ

母の日にお義母さんにメッセージを送るときに大切なのは、

  • 宛名は「おかあさん」「お母さん」にする
  • カードは旦那さんの名を筆頭に連名で書く
  • 感謝の気持ちを素直に書く
これを参考にして気持ちよく母の日にメッセージカードを書いてみてくださいね。

 PICK UP! 

春(3月・4月・5月)の行事とイベントの豆知識情報の特集ページです。

春の行事

⇒「春の行事とイベントの豆知識」の記事へ

夏(6月・7月・8月)の行事とイベントの豆知識情報の特集ページです。

夏の行事

⇒「夏の行事やイベントの豆知識&夏の悩み対策!」の記事へ

秋(9月・10月・11月)の行事とイベントの豆知識情報の特集ページです。

秋の行事の写真

⇒「秋の行事やイベントの豆知識&夏の悩み対策!」の記事へ

冬(12月・1月・2月)の行事とイベントの豆知識情報の特集ページです。

冬の行事の写真

⇒「冬の行事やイベント&季節の悩み豆知識」の記事へ

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ