プール熱は妊娠中の妊婦や赤ちゃんに影響ある?感染の予防方法ある?
夏になると爆発的に流行するプール熱。特に子供がかかるというイメージがありますよね。
その理由はプール熱の感染経路が飛まつ感染や接触感染だからです。
特にプールを介してうつる可能性が高いので「プール熱」と言われています。
では、プール熱は妊娠中の妊婦や赤ちゃんそして胎児にどんな影響があるのでしょうか?また感染の予防をするためにはどうしたらいいのでしょうか?
【PR】スポンサードリンク
プール熱は妊娠中の妊婦にどのような影響がある?
妊娠中のママがプール熱にかかる確率が一番高いのは、小さなお子さんがいる人です。
お子さんが幼稚園や保育園、学校に通っていると、どうしてもプール熱にかかる確率が高くなってしまいます。
そして実際にプール熱にかかってしまった場合、妊娠中だからと言ってお子さんを看病しないわけにはいきませんよね。
大人がプール熱にかかる理由として多いのが、お子さんからの感染なんです。
しかし安心してください。
今のところ妊婦がプール熱(アデノウイルスに感染)になったからと言って、胎児に影響するという事はありません。
ただ、妊婦さんは胎児に影響があるので病気になっても薬を飲むことができません。
その為、通常よりもつらく感じる人が多いようです。
もしも妊婦さんでプール熱にかかってしまった場合にはかかりつけの産婦人科に相談するとよいでしょう。
妊娠中でも利用できる薬などを処方してもらうことが出来ますよ。
もしも、お子さんがプール熱にかかってしまった場合には、まずは自分がかからないようにしっかりと予防することが大切です。
例えば、家ではマスクなどを使用して飛まつ感染を防いだり、子供の衣類と自分の衣類は別に洗うなどして接触感染を防ぐようにしましょう。
もちろん集団生活をしていて普段からプール熱にかかりやすい環境にあるお子さんには、少しでも予防をするために普段からうがいや手洗いを徹底してもらうようにしましょう。
プール熱は赤ちゃんや胎児に影響はあるの?
プール熱の感染源はその名の通りプールなどの公共の施設での接触感染や飛まつ感染です。
その為、生まれたばかりの赤ちゃんがプール熱にかかる確立は低くなります。
しかし、兄弟などが幼稚園・保育園や学校に通っていてプール熱に感染してしまった場合、感染する可能性が高くなります。
赤ちゃんがプール熱にかかっても、症状は幼児などと同じで高熱やのどの痛み、眼の充血などが主になります。
ただ、赤ちゃんは自分で症状を訴えることが出来ないため、症状が深刻になってから初めて気づくという事が多いようです。
その為、兄弟がいる場合には夏の時期には普段から赤ちゃんの状態をよく見て異常がないかを確認する必要があります。
そして、赤ちゃんがプール熱にかかった時に注意しなければならないのが脱水症状です。
赤ちゃんがプール熱にかかると、まだ消化器官が弱いために下痢が続くことが多いんです。
更に、高熱でたくさんの汗をかくので、水分が常に体外に排出されてしまいます。
その為、油断をすると脱水症状を起こしかねないのです。
もしも赤ちゃんがプール熱にかかってしまった場合にはこまめに水分補給をすることが大切です。
プール熱に感染しないためにはどうしたらいいの?
プール熱の感染経路は「飛まつ感染」や「接触感染」です。
更に厄介なのが、プール熱は感染してから潜伏期間が3~7日程あるという事。
つまり、自分が感染していることに気づかずにプールなどを利用し、他の人に移してしまうという可能性が考えらるんです。
- 例えば、プールに入る際には必ずシャワーを浴びる事。
- そしてなるべく共通で使うタオルなどは使用しないようにすること、手洗いうがいを頻繁に行うという事です。
このように細かいことですが普段の心がけがプール熱への感染を予防できるのです。
まとめ
プール熱は飛まつ感染や接触感染なので、一度感染するとあっという間に広がりかねないものです。
しかし、普段からきちんと予防をしておけば防げるものでもあります。
もしも妊婦さんや小さな赤ちゃんがプール熱に感染をしても特に大きな影響があることはありません。
ただ、赤ちゃんがかかってしまうと自分で症状を訴えることが出来ずに深刻化してしまう場合もあるので、夏の時期は普段から赤ちゃんの体調を気にしておく必要があります。
もしも妊婦さんや赤ちゃんがプール熱のような症状が現れたら、必ず医療機関を受診してくださいね。
タグ:プール熱