暑中見舞いの文例とビジネスの場合やお礼の返事の場合の例文!
夏近くになるとよく郵便局でも「かもめーる」の字を目にしますよね。
つまり、暑中見舞いの季節になるという訳です。
毎年暑中見舞いを出している人もいると思いますし、今年から暑中見舞いを出しいてみようと考えている人、そして仕事の関係などで暑中見舞いを出す必要のある人と目的も様々。
暑中見舞いの文例暑中見舞いの文例があるとイメージが湧いて書きやすいですよね。
では友人・知人に送る場合とビジネスで送る場合とでは、どう使い分けが必要なんでしょうか。また、暑中見舞いをいただいた場合、お返事はどのようにつづればよいのでしょうか?
【PR】スポンサードリンク
暑中見舞いの基本的な文例
暑中見舞いを書く場合の書き出しは、誰に出す場合でも基本的にはまず「暑中お見舞い申し上げます」という分で始めます。
そのあとは、出す相手によって書き方は変わりますが、親しい人などに送る場合には、相手や相手の家族の健康を気遣う文、自身の近況報告、そしてまた相手への気遣いの言葉をつづけ、最後には「平成○○年 盛夏」などという言葉で締めます。
文例暑中お見舞い申し上げます
炎暑ことのほかきびしい中、皆様お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。
日頃よりいろいろとお世話になりながらも、ご無沙汰しておりまして申し訳ございません。
おかげさまで私ども一同、相変わらず元気に暮らしておりますのでご安心ください。
この暑さはまだしばらく続きそうです。皆様くれぐれもお体には気を付けてください。
平成○○年 盛夏
ビジネスで暑中見舞いを出す場合の文例は?
ビジネスで会社の取引先相手などに暑中見舞いを出す場合にも書き出しは「暑中お見舞い申し上げます」で大丈夫です。
そのあとは、普段からお世話になっていること、そして相手への健康などの気遣い、今後もよろしくお願いしますというような意味合いの言葉と、時期的にお盆休みなども書き添え、最後に同じく「平成○○年 盛夏」などで締めます。
文例暑中お見舞い申し上げます
平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。
炎暑の折、皆様方のご自愛のほどお祈り申し上げます。
さて、弊社では下記の予定で夏期休暇を実施させていただきますので、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
休業期間 【休業開始日付】~【休業終了日付】
今後共なお一層ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
平成○○年 盛夏
暑中見舞いを出していない相手から頂いた場合の返事の文例とは?
暑中見舞いを思いもかけない人から頂くという事もありますよね。
この場合、やはりこちら側からもお返事を書かないと失礼に当たってしまいます。
頂いた時期が早ければ、同じように暑中見舞いとしてお返事をしても大丈夫ですが、どうしても返事をする時期が残暑見舞いの時期になってしまう場合には、残暑見舞いとして出しましょう。
そして、書き出しの「暑中見舞い申し上げます」の後にはまず暑中見舞いをただいたことに対してのお礼の言葉から始めます。
あとは、通常の暑中見舞いなどと同じ内容にし、最後に相手がビジネスや上司などの場合には「お礼かたがた暑中(残暑)お見舞いまで」という言葉で締めます。
文例(一般)暑中お見舞い申し上げます
ご丁寧に暑中お見舞いをいただきまして、恐れ入ります。
皆様にはお健やかにお過ごしのご様子、何よりとお喜び申し上げます。
暑さが落ち着きましたら、一度お会いしたいですね。おかげさまで、私ども家族一同もこの暑さに負けることなく、相変わらず元気に暮らしておりますので、どうぞご安心ください。
まだ当分は暑さが続くことと存じますので、ご家族の皆様くれぐれもお体にお気をつけてください。
まとめ
暑中見舞いというのは年賀状と違ってある程度書き方の文例が決まっています。
もちろん親しい相手に出す場合には、特に角張って書く必要はありませんが、相手が上司やビジネスの相手の場合には失礼のないような内容にする必要があります。
それでも書き始めや最後の分は共通しているので、形式にのっとって書ければ特に問題はありません。
特にビジネスや上司にはぜひ暑中見舞いを出してみてくださいね。
タグ:暑中見舞い