梅雨の洗濯物を乾かす方法8選!乾かないと悩んだときの対策
梅雨に洗濯物を乾かす方法を紹介しています。
梅雨の時期に洗濯物がなかなか乾かないと悩んだとき、部屋干しするだけでなく、干し方を工夫したりエアコンや除湿器や扇風機を使ったり、お風呂で干すなどの対策方法がおすすめです!
6月といえば、梅雨の時期でもありますよね。
梅雨の時期になると、洗濯物も外に干すことが出来ませんし、部屋干しでも湿度が高くなかなか乾かすことが出来ません。
そんな梅雨の時期の洗濯ものを簡単に乾かす方法を紹介していきたいと思います。
-
目次
- 洗濯物をお風呂場に干す
- 洗濯物の間隔をあける
- 洗濯機の乾燥機能を使う
- 扇風機を使用する
- 洗濯機の乾燥機能を使う
- 脱水回数を増やす
- エアコンの除湿機能を使う
- 回転式洗濯物干しを利用する
- まとめ
【PR】スポンサードリンク
洗濯物をお風呂場に干す
お風呂場というと、どちらかというと湿っているイメージがありますよね。
そんなお風呂場に洗濯物を干して大丈夫なの?と思う人もいるかもしれません。
お風呂場は湿気がとれやすい設計
しかし、お風呂場は普段湿気が多い場所だからこそ、最近の住宅は湿気が取れやすい設計になっているのです。
つまり、洗濯物をお風呂場に干すことで部屋干しよりも早く乾かすことが出来るのです。
洗濯物の間隔をあける
洗濯物を早く乾かすのには、やはり間隔をあけて少しでも風通しを良くするというのは鉄則ですよね。
もちろん部屋干しでも間隔を開けることは大切です。
洗濯物と洗濯物の間隔を広めに!
少なくとも洗濯物の感覚を10センチ以上は開けるようにしましょう。
接近しすぎていると空気の通りが悪くなってしまい乾くのが遅くなってしまいます。
扇風機を使用して空気を通す
やはり洗濯物をより早く乾かすためには、洗濯物の間の空気をより通すことが大切です。
もちろん湿気が多い時期ならなおさらです。
扇風機で空気を通す
部屋干しをするなら、扇風機を利用し、少しでも空気の流れを作り洗濯物が乾きやすい環境を作りましょう。
空気が通りやすいよう角度を調整してみてくださいね。
洗濯機の乾燥機能を使って乾かす
どうしてもすぐに乾かしたいという時には洗濯機についている乾燥機能を利用するのもおすすめです。
乾燥機能は早く乾くが電気代がかかる
ただ、洗濯機によって機能がついているもの・ついていないものもありますし、電気代のかかることを忘れないでくださいね。
脱水回数を増やして水分を減らす
洗濯機が最後に行うのが脱水で、この時に洗濯物の水分を飛ばしますよね。
脱水で水分を減らす
その脱水回数を増やすことで洗濯物の水分をより減らすことが出来、乾きやすくすることが出来るのです。
除湿器を使って湿度を下げる
湿度が高い時期には、より湿度をさげるために除湿器を使用している家庭もあると思います。
室内で干すなら、ぜひ除湿器を使ってみてください。
湿度を減らす斗早く乾く
湿度が下がると洗濯物は早く乾くようになります。
そして早く乾くことで臭いの原因も防ぐことができますよ。
特に干してある近くで除湿器を使用することで、より効果が期待できます。
エアコンの除湿機能を使って乾かす
エアコンには、除湿機能がついていますよね。
暑いときには冷房機能を使うときもありますが、湿度が高いときには除湿機能を使うことで
- 湿度を下げる
- 室温を下げる
洗濯物を室内に干す時も除湿機能を使うことで洗濯物だけではなく室内の除湿が出来、梅雨の時期でも快適に過ごすことが出来ますよ。
回転式洗濯物干しを利用して早く乾かす
実は室内用回転式の物干しがあるんです。
これ、わずかな風でも回転するので扇風機などと合わせて利用することでより早く洗濯物を乾かすことが出来るんです。
場所は取りますが、毎日きちんと乾かしたいという人にはお勧めです。
まとめ
梅雨の時期の洗濯物というのは主婦にとって憂鬱なものでもありますよね。
今まで梅雨の時期でも少しでも早く洗濯物を乾かす方法が考えられてきました。
ここで紹介した方法というのは、自然に早く乾かすことが出来るものやエアコン・扇風機・乾燥機能などを使用する方法などのごく一部です。
もちろん家庭によって行いやすい方法は違ってくると思います。
しかし、どれもただ部屋干しするより、格段に乾く時間は早くなると思いますよ!
より早く洗濯物を乾かしたい場合にはぜひやりやすい方法から試してみてください。
洗濯物がカラッと乾くことできっと梅雨の時期の憂鬱な気分もすっきりさせてくれると思いますよ。
それでもどうしても乾きにくいという場合には、思い切って近くのコインランドリーを利用するというのも一つの方法です。
タグ:梅雨