七夕の料理の献立で伝統的なものや簡単なものをチェック!
七夕になると笹の葉に短冊などの飾り付けをして家でお祝いをするという人も少なくないのではないでしょうか?
その時に七夕の料理の献立というのは決まっていますか?
特にこれというものはなく、夏らしい食べ物を七夕らしくあしらって簡単に準備するという人も少なくないのではないでしょうか?
では、七夕に食べるとよい伝統的なものなどはあるのでしょうか?
【PR】スポンサードリンク
七夕の献立に欠かせない料理
七夕の日の夕食に食べる定番といえば「そうめん」という人も多いのではないでしょうか?
特に七夕でなくても、夏の暑い時期になると、簡単に作れて夏バテしていてもつるっとのど越しが良く軽く食べることが出来るそうめんは大人気。
値段も比較的お安めなのも家計には嬉しいですよね。
そんなそうめんを七夕に食べるという家も多いと思います。
もちろんそうめんだけでは栄養が偏ってしまうので、そうめんに合わせて七夕らしく星形にくりぬいた卵やキュウリ、ニンジン、オクラなどを飾るのも良いですよね。
見た目も栄養的にもGOODです。
旬のものは他の季節よりも栄養価が高くなっているので健康にも良いですし、昔から「旬のものを食べると邪気を払う」とも言われているんですよ。
七夕の日にそうめんとともに旬のものを並べて健康をお願いするのも良いと思いますよ。
七夕の伝統料理ってあるの?
七夕というと特にこれという料理って思い浮かべられませんよね。
でも、唯一七夕に食べるという食物があるのを知っていますか?
実はそれが「そうめん」なんです。
7月7日って「そうめんの日」なんですよ。
なぜ七夕にそうめんを食べるのかというのには、昔からの言い伝えがあるんです。
これは中国の話になるのですが、以前、中国の帝の子が7月7日になくなり、その霊が疫病をはやらせたので、その子の好物だった索餅(さくべい)を備えるようになったのが最初と言われています。
その索餅がそうめんに変化して今では7月7日にそうめんを食べるようになったというのです。
さらに平安時代に七夕が日本に伝わると「七夕にそうめんを食べると大病にかからない」とも言われていたようです。
簡単に作れる七夕料理はあるの?
七夕の定番料理といえばそうめん。
そうめん自体基本的には茹でるだけで簡単に作れる料理ですよね。
その他にボリュームで付け加える物といえばちらし寿司やゼリー。
どちらもお祝い事には向いていますし、ゼリーは夏の暑い日の七夕にピッタリ。
ちらしずしの方は一軒面倒そうにも見えますが、今はちらしずしの素が売っているので混ぜるだけで簡単に作れますし、お子さんがいるのなら、トッピングはお子さんと一緒に行って楽しむというのもいいですよね。
ご飯の上に載せるだけなので、子供でも簡単にお手伝いが出来ます。
ゼリーも市販の素を購入して作るだけで簡単。
固める前に星形にくりぬいた果物などをいれて透明の容器でつくると味も見た目も涼やかで簡単に美味しく作ることが出来ます。
暑い時は普段でもあまり暑くて手間のかかる料理は作りたくないもの。
七夕の料理も見た目も涼やかで簡単なものを選んで乗り切りましょう。
まとめ
七夕というと、どのような料理を準備したらよいかちょっと困ってしまうもの。
しかし、普段から夏になると家庭の定番料理となりがちなそうめんが、七夕に食べるとよい食べ物というのは驚きですよね。
さらにその由来も古来から伝わっているものが元になっているのです。
その他にも、七夕には昔からそうめんや旬の野菜などをお供えするという習わしが残っているところもあります。
そして、一度お供えしたものをいただくというのは、昔から行われていてとてもよいこととされていたのです。
ぜひ七夕にはそうめんや旬の野菜や果物を中心とした料理を用意してみてくださいね。
タグ:七夕