トイレトレーニングはいつからする?どんなパンツや方法がおすすめ?

トイレトレーニング

子供のトイレトレーニングはいつから始めたらよいのでしょうか?

そろそろオムツを外したいと思った時期は何をしたらいいのでしょうか?

トイレトレーニングはパンツやシールを使うと効果的ということですが、どんな方法で進めたらよいのでしょうか?

子供が生まれると、常に成長過程でいろいろな壁に直面しますよね。

ママはそのたびに悩んだりしてなんとかその壁を乗り越えていくわけです。

まず初めに直面するのが卒乳で、その次が最大の難関であるトイレトレーニング。

では、子供のトイレトレーニングはいつから始めたらよいのでしょうか?

そしてパンツやシールを使うと効果的ということですが、どのように進めたらよいのでしょうか?

※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

トイレトレーニングの時期はいつからスタートすればいい?

トイレトレーニングはいつから
以前はトイレトレーニング・オムツトレーニングは「1歳をすぎたら」とよく言われていました。

しかし、今は特にいつからというものはないようです。

基準はもちろん子供。

子供がおしっこ・うんちの感覚がわかり、教えてくれるようになったら。

トイレに嫌がらずに向かうようになってきたら、トイレに興味を持ってきたら。

それがオムツトレーニングを始める第一歩。

もちろん1歳の時にかもしれませんし、遅い子になると2~3歳くらいに始めることになるかもしれません。

でも、なかなかトイレトレーニング・オムツトレーニングを思うように始めらなくても焦ることはありません。

子供がやる気がなければいくら続けても成功には至らないのですから。

あくまで子供のペースではじめてあげてくださいね。

【PR】スポンサードリンク

トイレトレーニングパンツとは?

トイレトレーニング・オムツトレーニングに使用するものとしてよく売られているのがトレーニング用のパンツ。

トイレトレーニングパンツは

  • 紙おむつタイプ
  • 布製のタイプ
2種類あります。

トイレトレーニングパンツはどちらも今までのオムツと違って、おしっこをすると濡れた感じがダイレクトにわかるというのが特徴です。

紙おむつタイプの特徴

紙おむつタイプのトレーニングパンツは、漏れることはありませんが、やはり使い捨てなのでおむつとおなじようにお金がかかることです。

布製のタイプの特徴

布製のものは大量におしっこをしてしまった場合には受け止めきれず意漏らしてしまうという事。

そしてもちろん基本パパンツなので洗濯が大変だという事。

中にはトレーニングパンツで卒業という人もいるようですが、特におむつタイプのものはあまり不快に思う子がいないようで、普通のおむつと同じようにおしっこやうんちをしてしまってもそのまま平気でいるという事が多いようですね。

トイレトレーニング・オムツトレーニングにトレーニングパンツを使う場合には、子供に合ったものを選んであげることが必要になってきます。

オムツトレーニングに子供大好きなシールがおすすめ!

子供のトイレトレーニング・オムツトレーニングに悩んでいる人はたくさんいると思いますが、お子さんが楽しんでオムツトレーニングをする方法の一つとして「ご褒美シール」というものがあります。

子供って、みんなシール大好きですよね。

しかも、良いことをした時にもらえるご褒美シールというのは格別。

そんなご褒美シール、ぜひトイレトレーニング・オムツトレーニングに活用してみてはいかがですか?

もちろん市販でもキャラクターの物や普通のものなど様々な「ご褒美シール」が売られています。

でも、オムツトレーニングは場合によってはかなり長引くもの。

そんな時にはシールも買っても買っても追いつかないなんてことにもなりかねませんよね。

そんな人に使ってほしいのが、「ご褒美シール用ダウンロード台紙」。

ネットでは、オムツメーカーなどで無料でご褒美シール、もしくはご褒美スタンプ用の台紙を無料でダウンロードできるサイトを展開しているところが多いんです。

キャラクターものも多くあるのでぜひお子さんが好きなキャラクターものの台紙をダウンロードして、一つ成功するごとにシールではなくスタンプでご褒美をしてみるというのも一つの方法ですよ。

まとめ

お子さんのトイレトレーニング・オムツトレーニングにはいろいろな方法があります。

でも、一番大切なのはお子さんが嫌がらずにオムツトレーニングをしてくれること。

お子さんが嫌がってしまっては、せっかくのトイレトレーニングも楽しくありませんし、こちらもイライラ。

トレーニング期間も長引いてしまう可能性が高くなってしまいます。

トイレトレーニング・オムツトレーニングをするとき、子供は楽しくママはのんびりと構えて取り組みましょう。

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ