耳垢の取り方とは?取れない場合や奥に落ちてしまった時は?

耳垢の安全な取り方にはどんな方法があるのでしょうか?

耳垢が取れない場合や奥に落ちてしまった時はどう対処したらいいのか確認をしていきましょう。

耳垢の取り方

耳かきはとても気持ちいもので、特にごっそりと耳垢が取れた時にはとてもすっきりとしますよね。

中には耳かきの気持ち裟から頻繁に耳かきをしているという人も少なくないのではないでしょうか?

しかし、中には耳かきの方法が間違っていて耳垢がなかなか取れなかったり、奥に落ちてしまいどうしよう?なんてこともありますよね。

ここでは、そんなときの耳垢の取り方についていろいろとみてみたいと思います。

    目次

  • 耳垢の安全な取り方とは?
  • 耳垢が取れない場合にはどうしたらいいの?
  • 耳垢が奥に落ちてしまった場合はどうしたらいいの?
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

耳垢の安全な取り方とは?

耳かきはどのようにしていますか?

だいたい耳かきをする場合には、耳かきを使う人と綿棒を使う人がいますよね。

よく、耳垢が湿っている人は綿棒が、乾いている人は耳かきがよいという話を聞きますが、おすすめは綿棒での耳かきです。

安全なのは綿棒を使った耳かき

耳かきの方が細かく耳垢を取ることができますが、力を入れてしまうと外耳の皮膚を傷つけてしまうことが多いもの。

その為、綿棒でとることをお勧めします。

耳かきをお風呂あがりにおこなうと耳垢が柔らかくなっている

まず、耳かきの頻度は1ヶ月に1~2回程度で大丈夫です。

そしてお風呂上りに行うとお肌が柔らかくなっているのでより取りやすいです。

綿棒を使った耳かきの仕方

やり方としては、綿棒を耳の穴にまっすぐ入れていき、軽く皮膚をなぞるように綿棒を回転させながらゆっくりと抜いていきます。

これだけで綺麗に耳垢は取れるのです。

コツは、綿棒を強く耳に宛てないといううことです。

よりすっきりと耳垢を綿棒でとりたいときには、綿棒にオイルやワセリンなどをつけて使うとより綿棒に耳垢が付着しやすくなりますよ。

耳垢が取れない場合にはどうしたらいいの?

耳かきをしてもなかなか耳垢が取れないということがありますよね。

【PR】スポンサードリンク

無理やり耳垢を取るのは危険!

特にしばらくの間耳かきをしておらず、耳垢が固まってしまってなかなか取れないなんて言う場合。

そんな時は、綿棒や耳かきで無理やり耳垢を取ろうとするととても危険です。

力を入れて掃除をすることで、耳の中を傷つけてしまい外耳炎などにつながることもあるのです。

耳鼻科を受診するのがおすすめ!

では、耳垢が取れなくなってしまったらどうすればいいのでしょうか?

そんな時には、耳鼻科を受診してみてはいかがでしょうか?

耳鼻科では、耳垢を柔らかくしてきれいに取り除いてくれるのです。

中には、定期的に耳鼻科で耳かきをしてもらうという人もいるほどです。

もしも耳垢が固まってしまい自分ではなかなか取れなくなってしまったら、無理にとろうとせずに耳鼻科を受診してみてくださいね。

耳垢が奥に落ちてしまった場合はどうしたらいいの?

よくお子さんの耳かきをしていて、ふと耳垢が奥に落ちてしまうなんていうことってありませんか?

耳垢が耳の奥に落ちてしまったらどうしたらいいのでしょうか?

奥に落ちても、そのままで!

まず大切なのは無理やり耳かきなどで深追いしないということです。

とても痛いですし、何よりも耳の奥を傷つける可能性があるからです。

逆にしてあげれば取れることもありますし、そのままにしておいても自然と出て行ってくれることもあるようです。

つまり、耳垢が奥に落ちてしまってもあまり心配がないのです。

カサカサと音がするという場合は耳鼻科へ!

ただ、耳垢が奥に落ちてしまってとても気になる場合や、カサカサと音がするという場合もありますよね。

そんな時には耳鼻科で見てもらうといいでしょう。

耳鼻科ですっきりと取ってもらうことができますよ。

まとめ

耳かき、気持ちがよくてついつい毎日のように耳かきでカリカリと行ってしまうという人もいると思います。

しかし、耳の中はとてもデリケートで傷つきやすいので、あまり頻繁に力を込めて行うのはやめましょう。

実際に耳かきは1ヶ月に1~2回で十分で、綿棒で軽くお掃除をするだけでもきれいに耳垢は取れるものなのです。

ただ、耳垢が取れなくなってしまったり、奥に落ちてしまい気になる場合には、耳鼻科で耳垢を取ってもらうという方法もあるので覚えておくといいですよ。

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ