熱中症指数とは?熱中症指数計と温度計の違いや計算式とは?

熱中症指数とはどんなものなのか、いろいろ確認をしてみましょう。

熱中症指数

熱くなってくると熱中症が気になるところですよね。

特に屋外での長時間での作業では、熱中症対策が重要になってきます。

しかし、熱中症になる条件というのはただ熱いだけではなく、湿度などもかかわってきます。

そんな熱中症になる条件が高いかどうかを知る方法はないのかというところですが、実はあります。

その基準になるのが、熱中症指数(暑さ指数)というものです。

これは、熱中症予防をすることを目的として、アメリカで提案された指標となります。

では、熱中症指数とはどんなものなのでしょうか?

そしてどののような計算で導き出されるのでしょうか?

    目次

  • 熱中症指数とは?
  • 熱中症指数計とは?
  • 熱中症指数の計算式とは?
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

熱中症指数とは?

まずは、基本的なところから、熱中症指数とはどんなものなのかを見ていきたいと思います。

熱中症を予防するために作られた指標

熱中症指数とは、熱中症を予防するために作られた指標となります。

普通暑さは温度で表されますが、熱中症指数は

  • 湿度
  • 日射・輻射などの周辺の熱環境
  • 気温

の3つを取り入れた指数となります。

温度と同じように「℃」であらわされますが、その数値は気温とは全く違ったものになります。

そしてこの熱中症指数で、注意すべき生活活動の目安や熱中症予防運動指数などを知ることができます。

これからの暑い季節、ぜひ参考にしてみると、熱中症予防に効果が期待できますよ。

熱中症指数計とは?

今、世界的に温暖化が進み、日本でも毎年のように最高気温が更新されていますよね。

暑さが気になるのはもちろんですが、それに伴いやはり熱中症にかかる人も増える傾向になっています。

熱中症にならないための判断方法といえば、やはり気温。

つまり温度計に注意することである程度の活動内容などを判断することができます。

でも、熱中症になる条件というのは熱さだけではなく、湿度なども関係してくるのです。

【PR】スポンサードリンク

その為、逆にいえばあまり気温が高くないからと安心できないということなんです。

たとえ気温が低めでも、条件がそろってしまえば逆に熱中症にかかりやすい状況になってしまうということもあるのです。

そこで重要になってくるのが熱中症指数計です。

⇒熱中症指数計の一覧はこちらです。

特に暑い夏の時期には、温度計だけではなく熱中症指数計が参考になるので、ぜひ活用しておきたいところです。

熱中症指数の計算式とは?

熱中症指数を知るためには、手軽に使える「熱中症指数計」というものがありますよね。

しかし、やはり気になるのは熱中症指数はどのような計算式で求められているのかということ。

そんな熱中症指数は、気温・湿度のほかに「輻射熱」の3つのを取り入れることで求められています。

ちなみにこの輻射熱とは、建物や地面から出ている熱のことを言います。

つまり、計算するには、屋外(日差しあり)か屋内(日差しなし)というのも考慮されて計算されているのです。

ちなみに計算式としては

屋外の場合  0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度

で求められ

屋内の場合  0.7×湿球温度+0.3×黒球温度

で求められます。

そう考えると、自分で熱中症指数を導き出すのはちょっと難しいようですね。

まとめ

どうでしたか?

熱中症指数というのは、湿度や温度と違い、より熱中症にかかりやすい状況かどうかを知る上ではとても大切な数値になります。

この指数を知るためには、一番便利なのが熱中症指数計になります。

もしも暑い時期に熱中症にかかりそうな状況が多くある場合には、この熱中症指数計を活用し、さらにどの指数でどのくらいの危険度なのかを知っておくことが熱中症をおこさないためのカギになると思います。

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ