喪中期間の新年の挨拶の仕方と注意点!メールやLINEや電話の場合は?

喪中期間の写真

喪中期間のとき新年の挨拶の仕方はどうするのが正しいのでしょうか?

喪中期間にメールや電話やLINE(ライン)で新年の挨拶をする場合の注意点には何があるのでしょうか?

また友人や会社の上司や部下などから「あけましておめでとう」と言われたら、どう返したらいいのでしょうか。

喪中となると基本的には慶事は避けるようにするということを知っている人は多いと思います。

その中で喪中でも避けては通れないのが新年です。

そして、ちょっと難しいのが喪中の場合の新年の挨拶

通常であれば「あけましておめでとうございます」というのが当たり前ですよね。

しかしもちろん喪中の場合はおめでたいことはご法度になるのでこの挨拶はできません。

  • 新年の挨拶メール
  • 新年の挨拶電話
  • 仕事が始まったとき会社の上司や部下への新年の挨拶

など、自分が喪中の場合の新年の挨拶はどのようにしたらいいのでしょうか?

    目次

  • 喪中に新年の挨拶をメールやLINEで送る場合はどうしたらいい?
  • 喪中に新年の挨拶を電話でする場合に気を付けることは?
  • 喪中の時の新年の挨拶を会社の上司や部下にする場合どうしたらいい?
  • まとめ
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

喪中に新年の挨拶をメールやLINE(ライン)で送る場合はどうしたらいい?

喪中の新年の挨拶

携帯やスマホの普及とともに新年のあいさつをメールで送るということが浸透してきていますよね。

もちろんメールで送る際にも普通であれば相手に「あけましておめでとうございます」などと送っていると思います。

ただ、もしも自分が喪中の際、年賀状の場合は送らずにあらかじめ「年賀欠礼状」である喪中はがきを送りますよね。

だからといってメールを送ってはいけないというものはありません。

メールで挨拶をする相手といえば、やはり気心の知れた人がほとんどだと思います。

毎年恒例となっているのであれば、普段通りメールで新年の挨拶をしてもよいでしょう。

喪中期間の挨拶で使わない方がよい新年の言葉

喪中期間中でも毎年恒例となっているのであれば、仲の良い相手にメールやLINE(ライン)で新年の挨拶をしてもよいでしょう。

ただ、喪中期間中の新年の挨拶には、「おめでとう」というフレーズをさけて、「去年はお世話になりました、今年もよろしくお願いいたします」くらいにとどめておきましょう。

もしもメールに喪中だということを伝える文面を入れる際には、デコや絵文字などはさけてシンプルなメールを送るとよいですよ。

【PR】スポンサードリンク

喪中に新年の挨拶を電話でする場合に気を付けることは?

喪中の場合の挨拶は、どのような場合でも、「おめでとうございます」というのは非常識です。

その為、年賀状にかかわらず(喪中の場合年賀状は出さずにあらかじめ喪中はがきを出しますが)、おめでとうございますという言葉を避ければよいのです。

もちろん電話で挨拶をする場合もメールと同じ。

あけましておめでとうございますという言葉はさけ、「去年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします」という言葉で十分ですよ。

喪中の時の新年の挨拶を会社の上司や部下にする場合どうしたらいい?

喪中の際でも年が明ければ会社に行き、上司や部下に新年のあいさつをすることになりますよね。

そんなときにも「あけましておめでとう」は使うことはありません。

例えば・・・

「旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。」

「今年もよろしくお願いします。」

で良いです。

特に聞かれることがなければ、自分が喪中ということを相手に伝える必要はないと思います。

相手に「あけましておめでとう」といわれても、特に何も言わずに「今年もよろしくお願いいたします」とスマートに返すようにすると自然でよいですよ。

まとめ

喪中の時の新年の挨拶は、メールや電話、そして会社での挨拶でも「あけましておめでとうございます」という言葉さえさければ特に問題はありません。

自然に「去年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。」というだけで十分です。

相手から挨拶をされたときに事情を知らずに「あけましておめでとうございます」といわれても特にこちらから喪中であることを伝える必要はありません。

それに、こちらが喪中でも相手からお祝いの言葉をいただくことも特に問題はありませんので、「失礼な人」と思わずに普通に挨拶を返すのが一番良いと思いますよ。

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ