厄年に女性の出産はどうなの?過ごし方や厄落としの注意点は?
男性と女性で違いはあれど、一生のうちで何度か訪れる「厄年」。
厄年の人はお手やら神社で厄を落としてもらうという人も少なくないのではないでしょうか。
特に女性は33歳に大厄を迎え、そのほとんどの厄年は30代に集約されています。
ここでは女性の厄年についてみてみましょう!
厄年の女性の出産はどうなんでしょうか?
また過ごし方で注意することや厄落としはした方がいいのかなど見てみましょう。
【PR】スポンサードリンク
厄年に女性の出産はどうなの?
厄年というと、一般的に悪いイメージを持ちがちですが、すべてがそういうとは限らないもの。
女性の場合この出産がその1つではないでしょうか。
厄年に出産をするなんてと一瞬思いがちですが、実は厄年に出産するということは逆にいいことなのです!
その理由は、地域によって考え方は違ってきますが、出産することで「厄落とし」になると考えられているからです。
ちなみに、地域によって出産したのが男の子でなければ厄落としにならないという考え方のところや、やはり厄が子供に移ってしまうのでよくないという考えのところなど様々。
厄年の出産は地域によって考え方に差があるということですね!
しかし、厄年のことを考えすぎてストレスとなり、妊娠・出産の不安要素となるようであれば、やはり前もって厄払いをしてもらったほうがいいでしょう。
ちなみに昔は厄年に生まれた子供には「捨て子」といって厄払いの儀式があったそうです。
親の厄を受けて生まれてきた赤ちゃんが、何事もなく成長できるようにという願いが込められていたそうです。
ただ、「捨て子」といっても本当に捨てるのではなく、「捨てるふり」をする儀式だったようです。
厄年の女性はどのように過ごしたらいいの?
厄年と聞くと、大きなイベント(引っ越し・転勤・出産など)は行わずに静かに過ごしたほうがいいというイメージですよね。
しかし、実際には厄を断ち切るためにもこのような事はむしろ行っても大丈夫なのだそうです。
ただ、これも地域や人によって考え方はまちまちで、逆に行ってはいけないという考えのところもあるようです。
後は、厄年というのは精神面や体力面でも変化のある歳だといわれています。
特に女性の大厄である33歳といえば、仕事をしている人であればある程度の役職をもらったり、責任ある立場になっていたり、ほかにも家庭に入っている女性であればちょうど出産時期にもあたるのではないでしょうか?
最近では晩婚化も進み、30代で結婚をするという人も少なくありません。
つまり、生活環境が変わってくるのもちょうどこの時期なんですよね。
その為、厄年の時には「何か悪いことが起こるのでは」と考えるよりも、普段以上に健康面や精神面で注意をしておくのがよいのかもしれません。
もちろん厄というものが気になるという人であればあらかじめ厄落としをしてもらうといいでしょう。
お正月などでなくても申し込めば近くのお寺や神社で厄落としをしてもらえますよ。
厄年の女性の厄落としは必要?
男性でも女性でもやはり厄年に当たった時に気になるのが「厄落とし」ですよね。
お正月に神社やお寺にお参りに行くと、目立つところに「厄年早見表」などが掲げられていて、自分が厄年と知るとどうしても気になってしまうという人もいると思います。
でも、もちろん厄年だからといって必ず厄払いをしなければならないというわけではありませんし、初詣に受けなければならないということでもありません。
しかし、どうしても厄年が気になるようであれば、その心配を払しょくするという意味で一度受けた方がいいかもしれませんね。
特に大きな神社やお寺でなくても、普段やっているところであれば問い合わせれば厄落としを行ってくれると思います。
費用はその場所にも違ってきますが、だいたい3000円くらいから行ってくれます。
1年間厄年だからとい気をもむのであればすっきりと厄を払ってもらうのがいいと思いますよ!
まとめ
女性の厄年は30代に集中していて、33歳が女性の大厄となっています。
確かに今はちょうど30代の女性といえば結婚や出産、そして引っ越しなどを行うという人が多いのではないでしょうか。
厄年だから何か悪いことが起こるというよりも、身の回りの片がが大きいので、心身ともに注意が必要くらいに考えた方がよいようです。
とくに厄年に出産が重なる場合、あまり良いイメージはありませんが、それは地域により考え方が違い、考え方によっては出産が「厄落とし」となりよいという場合もあります。
どちらにしても、厄年だからと深く考えず、どうしても気になるようであれば厄払いをするという程度でよいと思います。
タグ:厄年