親知らず抜歯後の食事のおすすめは何?いつから食べれるの?

親知らず抜歯後の食事
親知らずを抜歯するとき費用のことや抜歯の際の痛み、そして一番気になるのは抜歯後のことですよね。

抜歯をすると、痛みが残ってしまったり、抜歯をした場所がしばらく気になったりと意外と心配事が多いもの。

そして気になることの一つが抜歯後の食事ではないでしょうか。

抜歯というのはもちろん口の中で行われるのですから、同じく口に入る食事のことは気になりますよね。

ここでは、親知らず抜歯後食事のことや、いつから食べることができるかについて触れていきたいと思います。

※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

親知らずを抜歯した後の食事とは?

親知らず抜歯後の食事とは

親知らずを抜歯したら気になるのは食事ですよね。

とりあえず、麻酔が切れてきたら少しずつ食べられると思います。

ただ、抜歯後は痛みや出血があるので、抜歯をしていない方の歯で食べることになります。

もちろん最初は抜歯をした場所に食べ物が触れても痛みが少ないように柔らかいものから食べ始めたほうがよいでしょう。

さらに、傷口に触るような刺激の多い食べ物(辛いものなど)、アルコール類、暑すぎるものや冷たすぎるものは避けた方がいいですよ。

親知らず抜歯後におすすめの食事は何?

親知らず抜歯後におすすめの食事

親知らずを抜歯してからしばらくは、抜歯後に負担の少ないものを食べることをお勧めします。

例えば、柔らかいもの、

  • おかゆ
  • うどん
  • スープ
  • ゼリー
  • 豆腐
  • ヨーグルト

などがお勧めです。

コーンフレーク

他にも、コーンフレークにバナナやイチゴなどの柔らかいフルーツをのせ、牛乳を入れてコーンフレークをしっかりとふやかして食べるというのもしっかりと栄養が取れますよ。

【PR】スポンサードリンク

栄養価の高いドリンク

もしも柔らかいものでも固形物に抵抗がある場合には飲むヨーグルトなど、栄養価の高いドリンクをお勧めします。

野菜ドリンク

これだけでは野菜が取れないなどと心配な時は、野菜ジュースや家庭のミキサーで果物や野菜を混ぜたオリジナルドリンクを作って飲むのもよいでしょう。

もちろん、これだけでは物足りない、抜歯の痛みなどが気にならないという人は、最初からがっつりと食事をとることができる人もいるので、傷口の様子を見て自分で調整していきましょう。

親知らずの抜歯後の食事はいつからできるの?

>親知らずの抜歯後の食事はいつから

親知らずの抜歯後の食事はいつからというのは特に明確に決まってはいませんので心配な時は歯医者さんに直接聞いてみるとよいと思います。

しかし、抜歯の方法や、術後の痛みなどは人によってそれぞれです。

基準になるのは、抜歯後の出血が完全に止まっているかどうか。

だいたい30分ほどたって出血が止まっていれば食事をすることができると思います。

しかし、抜歯後30分というのはまだ麻酔が効いている時間です。

それなのにあわてて食事をしてしまうと、いろいろな弊害が出ることがあります。

  • 麻酔が効いていてまだ口の中の感覚がないため、熱いものを誤って食べて口内を火傷してししまう。
  • 頬の感覚がないので間違って口内を噛んでけがをしてしまう。

その為よほど空腹でない限りはできれば抜歯後に麻酔が切れて1~3時間後くらいから食事を始めたほうがよさそうです。

まとめ

親知らずの抜歯後というのは、麻酔が切れてしまえば痛みが伴うのでしばらくは大変かもしれませんが、意外と食事自体は早くから食べることはできます。

しかし、最初は傷口に負担をかけないように、なるべくは柔らかいもの、そして熱いものや冷たいもの、アルコール、刺激の強いものは避けた方がよいです。

抜歯後の傷口は徐々に治っていくので、それに伴って食事の内容のほうも少しずつ通常に戻していくことが大切です。

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ