お彼岸のお供えにお菓子や果物は何がいい?香典のお金の金額相場は?
お彼岸のお供え物のお菓子は何がいいのか?果物は何がおすすめなのでしょうか?
また、お彼岸にお菓子や果物ではなく香典をお供えする場合の金額はいくらが相場なのでしょうか?
春と秋には「お彼岸」がありますよね。
お彼岸の期間は春分の日・秋分の日をはさんで前後3日の合計7日間のことをさします。
ではなぜお彼岸というのか。
それは、春分と秋分の日はちょうど昼間と夜の時間が同じくらいとなり、この世とあの世、つまり「彼岸」が通じやすくなるとされているからです。
そんなお彼岸の期間はご先祖様を供養する期間とされていて、実家のお墓参りなどに行くという人も多いのではないでしょうか。
そんなときに持参するのが「お供え」。
お彼岸のお供えには菓子や果物、そしてお金をお供えすることもあります。
ではお彼岸のお供え物にはどのようなものを用意したらよいのでしょうか?
-
目次
- お彼岸のお供え物のお菓子は何を用意したらいい?
- お彼岸にお供えする果物のおすすめは?
- お彼岸にお供えする香典の金額相場はいくら?
- まとめ
【PR】スポンサードリンク
お彼岸のお供え物のお菓子は何を用意したらいい?
お彼岸のお供え物のお菓子は何を用意したらいいのでしょうか?
お彼岸のお供え物といえば、
- ぼたもち
- おはぎ
基本的にぼたもち・おはぎは同じものですが、春は牡丹が咲く時期なので「ぼたもち」、秋は萩の花が咲くので「おはぎ」と呼び方が変わっているようです。
しかし、お彼岸だからといって無理にぼたもち・おはぎを用意する必要はありません。
お彼岸のお供え物のお菓子は「ぼたもち・おはぎ」以外でもOK!
お彼岸のお供え物のお菓子は「ぼたもち・おはぎ」以外でも大丈夫です。
家族の中には、ぼたもち・おはぎが苦手な人もいると思いますし、何よりも生ものなので長持ちしません。
そこで最近ではぼたもち・おはぎではなく、
- 家族や故人が好きだったお菓子
- 長持ちするクッキー
ほかにも地域によってお供えする独特のお菓子があったりします。
そのため、はじめて旦那さんや奥さんの実家にお彼岸のお参りに行く際には、事前に調べていったほうがいいかもしれません。
お彼岸にお供えする果物のおすすめは何?
お彼岸にお供えする果物のおすすめには何があるでしょうか?
お彼岸の時期になるとスーパーや果実店、ネットなどでもお彼岸のお供え用の果物を売り出しているのをよく見ます。
もちろんバラのものもありますが、せっかくならいろいろな果物が詰め合わせになっているものが見た目にも華やかでいいですよね。
お彼岸用の果物詰め合わせのセットとしては、大体3千円前後くらいのものが主流で、中身は
- メロン
- りんご
- いよかん
形も箱に入っているものや盛りかごになっているものなどさまざまです。
お彼岸にお供えする果物の種類というのは特に決まっているものではありません。
故人やご家族が好きなものを選んで詰め合わせてもらうのもいいと思いますよ。
お彼岸にお供えする香典の金額相場はいくら?
お彼岸にお供えする香典の金額相場はいくらなのでしょうか?
お彼岸のときに、家によってはお菓子や果物の他に、もしくは初彼岸の場合にはお供え物ではなくお金をお供えすることがあります。
そんなときにやはり気になるのはその金額です。
一番よいのは同じくお彼岸のときにお供えする人にどのくらい包むのか聞くということ、もしくはその家の人に直接聞いてみることです。
でも、お彼岸の香典の金額相場というと3千円か5千円くらいのようです。
ちなみに使用する香典袋は黒白・または双銀の結び切りの不祝儀袋に
- 御仏前
- 御供物料
まとめ
お彼岸というとお盆などと比べあまり重要視されてイメージがありますが、やはり家や地域によってそのやり方はさまざまです。
特に初めてのお彼岸などは、失礼のないようにしっかりと対応しておきたいですよね。
もしも結婚をした場合、実家で行っていたお彼岸の方法と相手の家の方法が違っていてあわててしまうということも少なくありません。
そのようなことのないように事前からしっかりと調べておく、もしくは聞いておくことが必要になってきます。
そのときにどのようなものを持っていけばいいのか、お菓子や果物など、食べ物をお供え物として持参する場合には故人や家族の方の好みなども聞いておくといいですね。
香典を持っていく場合も、周りの人とあらかじめ金額などをそろえる、もしくは直接どのくらいもっていけばいいか聞いておくことも必要です。
タグ:お彼岸