お中元のマナー!時期はいつからいつまで?手渡しする時や喪中の時は?

お中元を贈る時期はいつからいつまでがマナーなのでしょうか。

また、お中元を手渡ししたい場合はどうするのがマナーか?

そして相手が喪中の場合にはお中元を贈ってもいいのか確認していきましょう!

お中元のマナー

お中元というものは、普段お世話になっている人にお礼の意味を込めて贈るものです。

でも、いざお中元を贈るときにはいろいろとわからないことが出てくるのではないでしょうか?

では、お中元マナーなど、贈るときにはどのようなことに注意したらよいのでしょうか?

※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

お中元を贈る時期はいつからいつまで?

お中元で一番困るのはいつからいつまでに渡せばよいのかという事ではないでしょうか?

ちょっとしたお中元の目安としては、スーパーやショッピングセンターなどにお中元の特設コーナーが出来た時と考えてもらって大丈夫です。

しかし、お中元の送る時期というのは実は地域によって違うものなのです。

近くの人に贈るのであればある程度の目安はわかりますが、問題なのは遠くに住んでいる人にお中元を贈る場合です。

では、場所によって時期はどのように違ってくるのでしょうか。

北海道 7月下旬から8月15日まで
北陸・関東・東海 7月1日から7月15日まで
関西・中国・四国 7月15日から8月15日まで
九州 8月1日から8月15日まで

このように地域によってだいぶ違ってきます。

ただ、この時期はおおざっぱなものなので、気になる人は送る人の住んでいる地域のお中元の時期をあらかじめ調べてから送ると間違いがないと思います。

お中元の時期というのは半月から1か月とかなり短い時期に限定されてしまい、さらに地域によってその時期も違ってくるので注意が必要です。

【PR】スポンサードリンク

お中元を手渡ししたい場合のマナーとは?

お中元は以前は直接先方にお伺いして手渡しすることが当たり前でしたが、今はデパートなどから送ることが一般的になってしまいました。

しかし、特にお世話になっている人には配達を依頼するよりも直接手渡しをする方が良いでしょう。

では、手渡しをしたい場合にはどのようにすればよいのでしょうか。

まず大切なのは、直接いきなり先方宅に行かない事!

お伺いするときには食事時などを避けることは当たり前ですが、先方に失礼がないようにあらかじめお伺いする日を先方と電話などで打ち合わせたうえで、当日もう一度確認をして伺うというのが良いでしょう。

もちろんお伺いした時にお様々なマナーがあります。

持参方法

手渡しするお中元の品物は風呂敷などで包んで持っていきます。綺麗な紙袋に入っている場合にはそのままでもよいでしょう。

渡し方

そしてお伺いしてすぐに玄関先などで手渡しをしない事。

お中元はまず先方宅にお邪魔して先方が座ってから手渡すことが大切です。

そして手渡しするときには必ず風呂敷や紙袋から出して宛名を先方に向けて渡すという事が大切になります。

せっかく手渡しをするのですから相手に失礼にならないようにマナーを守って気持ちよく渡したいですね。

お中元を贈る相手が喪中でも送ってもいい?

お中元を贈ろうと考えた時に気になるのは相手が喪中の場合。

年賀状などでは事前に先方から喪中葉書が届いた時にはこちらからの年賀状は遠慮しますよね。

ではお中元は送っても良いのでしょうか。

結論から言わせてもらうと、喪中でもお中元を贈っても問題はありません。

相手が喪中の時に避けたいのはお祝い事。

お中元は日ごろの感謝のお礼、または時期のあいさつに当たりお祝いではありません。

その為基本的には喪中の時でもお中元を贈っても問題はありません。

しかし、考えなければならないのが2点。

時期について

1つは、相手が同じ喪中でも四十九日を終えていない場合には時期をずらすという事。

四十九日を終えていないと先方も何かと忙しい時期となります。

その為、お中元の時期が四十九日になっていない場合には、後日「暑中お見舞い」や「残暑お見舞い」にすると良いでしょう。

のしについて

そしてもう一つはのし。

お中元の熨斗は基本的に紅白の蝶結びの水引のついた熨斗をつけますよね。

しかし、紅白は喪中に好ましくありません。

そこで、喪中の方にお中元を贈る場合には、白無地の奉書紙もしくは白無地の熨斗にお中元と記入して送りましょう。

 PICK UP! 

3月・4月・5月の行事とイベントの豆知識情報の特集ページです。

⇒「春の行事とイベントの豆知識」の記事へ

6月・7月・8月の行事とイベントの豆知識情報の特集ページです。

⇒「夏の行事やイベントの豆知識&夏の悩み対策!」の記事へ

まとめ

お中元を日ごろお世話になっている人に贈りたいと考えた時にはいろいろなマナーがあります。

特に初めてお中元を贈る場合にはいろいろと戸惑う所も多いと思います。

せっかくお中元を贈るのですからマナーを守って相手に失礼の内容に送るようにしたいですね。

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ