お中元のお返しは親や兄弟や親戚や友達からもらった場合どうするの?

お中元のお返しは親や兄弟からもらった時どう対応したらいいのでしょうか。

また、親戚などの身内や友達などからお中元をもらった時のお返しはどうしたらいいのでしょうか?

お返しの品物をすぐに手配しないといけないのでしょうか?

お中元のお返し

お中元やお歳暮は日ごろからお世話になっている人に贈るものですが、逆にいただくこともありますよね!

お中元は頂いて嬉しいものですが、悩んでしまうのが親や兄弟などからのお中元です。

親や兄弟や親戚や友達から頂いたお中元のお返しは、した方が良いのか?

お中元のお返しをするのであればどのような形でお返しをすればよいのでしょうか。

もちろんお中元をもらった相手によってお返しの内容も変わってくるので、実際にどのようなお返しをすればよいのか考えてみましょう。

※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

親や兄弟など身内からお中元をもらった時のお返しはどうしたらいいの?

親や兄弟のどの身内からお中元をもらった時のお返しはどうしたらいいのでしょうか?

お中元は基本的に日ごろからお世話になっている人に渡すものです。

感謝の気持ち

自分の実家や相手の実家に送っている人もいると思いますし、特に実家と家が近い場合には送っていなという人もいると思います。

兄弟間のお中元のやり取りも同じもの。

しかし、もしこちらから送っていないのに実家や兄弟からお中元をいただいたらどうすればよいでしょうか?

お中元を親や兄弟からもらった場合もお礼を伝えるのがマナー!

親や兄弟からお中元をもらった場合でも、基本的には素直にいただき後でお礼状を出すというのが一般的です。

ただ、親兄弟など親しい間柄の人からお中元をもらったときはお礼状はハガキではなく、電話でも大丈夫です。

とにかく、親兄弟からお中元をもらった時にも必ずお礼を伝えることがマナーです。

親戚からお中元をもらった時のお返しはどうしたらいいの?

親戚からお中元をもらった時のお返しはどうしたらいいのでしょうか?

親戚からお中元をいただいた場合にも、

  • なるべく早くお礼状を出す
  • 親しい間柄であれば電話でお礼を言う
というのも良いでしょう。

お中元を親戚からもらった時のお返しの仕方とは?

お中元を親戚からもらった時のお返しの仕方はどうしたらいいのでしょうか?

もちろん、正式なものはやはり封書でお礼状を出すという事です。

お礼状を出すのであれば、なるべく3日以内に出すようにしましょう。

もし、出すのが遅くなってしまった場合には、とりあえず電話でお中元を受け取ったことを伝えてから後で改めて封書でお礼状を送るようにしましょう。

お中元のお礼を親戚に伝えるとき、電話は失礼な気がするけど封書ではちょっと堅苦しいと思う場合には、暑中見舞いなどとしてハガキで出すのも方法の1つです。

ただ、封書や手紙でお中元のお礼状を出す時には、基本的にはビジネスで用いる場合と同じような文面で出すようにしましょう。

【PR】スポンサードリンク

友達からお中元をもらった時のお返しはどうしたらいいの?

友達からお中元をもらった時のお返しはどうしたらいいのでしょうか?

仲の良い友達とはあまりお中元のやり取りをするという人は少ないのではないですよね。

それでもお中元を友達・友人から頂いた時にはやはりまずお礼を伝えることが必要です。

お礼の電話
特に親しい友達であれば、もちろん正式な形となるとちゃんと封書で送ることがマナーですが、それが堅苦しいと感じるのであれば

  • 電話
  • メール
  • LINE(ライン)
などでもOKです。

ただ、親しいからと言ってもお中元として正式にいただいているわけですから、きちんとお礼をしなければいけません。

特に頂いたものが生ものであれば、消費期限も近くなり、品物を送った側もきちんと届いているか不安になっている人も少なくありません。

友達・友人からお中元を頂いた時には、すぐにでも連絡をしてきちんと届いたことと、お礼を伝えましょう。

 PICK UP! 

3月・4月・5月の行事とイベントの豆知識情報の特集ページです。

⇒「春の行事とイベントの豆知識」の記事へ

6月・7月・8月の行事とイベントの豆知識情報の特集ページです。

⇒「夏の行事やイベントの豆知識&夏の悩み対策!」の記事へ

まとめ

お中元というものは基本的に普段からお世話になっている人に贈るものです。

もちろん親兄弟や親戚、友人へ日頃の感謝を込めて贈ることもありますし、逆にこちらから送っていない方から思いがけないお中元をいただくこともあるでしょう。

そんな時には、基本的には封書でお礼をすることが一般的です。

しかし、身内屋友人など親しい中であれば電話やメールで済ましても問題はないと思います。

ただ、どうしても封書や電話だけではなく品物でお返しをしたいと考えた場合には、頂いた金額の3分の1~半額程度で石鹸など実用的なもので返すようにしましょう。

お返しの時の注意点

頂いた物の金額相当よりも高価なものを送ってしまうと逆に「来年以降は遠慮します」という意味になり失礼に当たります。

親しい人からのお中元でもきちんとマナーを守ってお礼をしたいものですね。

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ